施設行事– category –
-
ぴゅあ あ~と展(2/12~14)
障がいをお持ちの方による絵画、工作、陶芸などの作品展示会「多摩六都 ぴゅあ あ~と展」、2月12日から14日の日程で開催されました。ご来場くださった皆様、作品をご覧くださった皆様、ありがとうございました。(曙光園ご利用者の皆様も、職員の支援で作... -
バレンタインメニュー(2/14)
2/14(金)の昼食はバレンタインメニューでした。主食はハンバーグミートスパゲティ、デザートにはチョコレートババロアです! ランチプレートのなかに、全部でハートマークが9つも!探してみてね♪ -
曙光園の初詣
曙光園ご利用者の皆様(ご希望される方)は、職員の送迎で毎年ご近所の小平神明宮さんへ初詣に行かれます。例年では1月3日の参拝なのですが、今年は感染症対策も兼ね、時期をずらして1月中の何回かにわけての参拝となりました。(Googleで「小平神明宮」と... -
1月の行事から
(もうすぐ1月も終わってしまいますが)曙光園の正月行事からいくつかお届けします。朝食のおせち料理&新春落語(1/1)、運試しカレンダー抽選会&かるた大会(1/2)、新春のど自慢大会(1/3)の写真です。 -
クリスマスキャロリング(12/17)
毎年クリスマスの時期には、東京聖書学院のみなさんが「クリスマスキャロリング」として、クリスマスソングを歌いに来てくださいます。今年も夕食後に、皆さんよくご存知のメロディーに耳を傾けるひとときを持ちました。(心苦しいのですが、感染症対策の... -
年末お楽しみ会(12/15)午後の部
午後の部は毎月恒例のお茶の会からスタート。おいしいスイーツを味わったあとは、スペシャルゲストの音龍(オンリュー)さんによるスペシャルライブです!「拝啓 ~笑ってますか?~」や「どうせいつか星になるなら」などのオリジナル曲が、皆様に好評でし... -
年末お楽しみ会(12/15)午前の部
毎年恒例の「年末お楽しみ会」、今年は12/15開催でした。 午前中のイベントは「借り物&借り人競争」。ご利用者の皆様にチャレンジしていただきました。「借り物」競争なら、皆さんもイメージがわくと思いますが、「借り人」競争はそれの人版。「〇〇を持... -
曙光園お茶の会(6/16)
6月のお茶の会は「あじさい」をイメージしたスイーツです。美味しくいただきました♪ -
3月のお茶の会
毎月恒例の調理部主催お茶の会を開きました。今月は桜をテーマにしたお菓子を提供しました。桜のマフィン、皆さま楽しんで召し上がっておりました。 -
節分行事(2/3)
毎年2月3日になると、曙光園にはどこからともなく鬼さんがやってきます。ご利用者の皆さんで元気に鬼退治です。赤鬼、青鬼、緑鬼に…今年はなんとターミネーターまで登場です! ★この日のしょこうくんのつぶやき☆
1